
寺沢 孝毅
TERASAWA Takaki- 道北エリア
- 自然
寺沢は、22歳のときから天売島に住み続け、海鳥の保護活動の傍らその営みを撮影してきました。こうして知り尽くした海鳥の世界へ、寺沢が小型ボートを使ってご案内するのが「海鳥アドベンチャークルーズ」です。間近で見る海鳥の生き生きとした表情や、生命力に溢れた行動はドラマチックそのものです。このクルーズは、あなたにとって特別な海鳥体験になるでしょう。

笠原 隆平
Ryuhei Kasahara- 道央エリア
- 自然
- カヌー
- ラフティング
新潟生まれ。大工の棟梁として働いていたときに、あるログ建設現場で会社と関わる。自然豊かな環境に惹かれ、南富良野に移住。森プログラムやカヌー、ラフトなどのガイドをする。奥の深い知識と楽しい話術でツアーを案内いたします。外国の方も私が英語でご案内します。
- #自然

千田 文子
Senda Ayako- 道北エリア
- 自然
- ラフティング
アウトドアガイドとして10年以上活動しています。北海道で生まれ育った知識と経験を活かして、喜んでご案内いたします。
- #自然
- #WAFA

鳥羽 晃一
Koichi Toba- 道北エリア
- 道東エリア
- 道央エリア
- 道南エリア
- 自然
- サイドカントリー
- サイクリング
私は野外教育と山岳観光の分野で働いた経験があります。学生時代は学校の探検家クラブのメンバーで、トバジにアウトドアや海外旅行の機会を数多く与えてくれました。
その中にはネパールへの旅行も含まれ、そこで彼はアンナプルナをトレッキングし、カルナリ川をラフティングしました。
私はかつては典型的な日本の「サラリーマン」でしたが、転職して野外教育プロバイダーで働くことを決意し、後に認定山岳ガイドになりました。
私は大雪山の手つかずの自然と独特の季節の美しさに魅了され、この地域に関する私の深い知識を皆さんと共有できることを嬉しく思っています。
ガイドをしていないときは、春と秋に東川でカヌーをしたり、稲作農家や養蜂家を手伝ったりしています。
言語:日本語(ネイティブ)/英語(流暢)/スワヒリ語
- #道東エリア
- #自然
- #WAFA

鈴木 亜室
Amuro Suzuki- 道央エリア
- 自然
大学時代はヒグマの研究をしていました。現在は主にえりも町内においてガイドを行っています。襟裳岬のゼニガタアザラシの解説のほか、豊似湖でのガイドなど、活動の幅を広げていっているところです。
- #自然

李 育臻
ELMO LEE- 道東エリア
- 自然
8年前、私はアイスビレッジのボランティアとして台湾から北海道に来ました。 そして今、私はカヌーと自然のガイドであることを誇りに思っています。
- #道東エリア
- #自然

島田 知明
Shimada Kazuaki- 道東エリア
- 自然
- カヌー
然別湖を満喫しよう!
- #道東エリア
- #自然

荒井 一洋
Arai Kazuhiro- 道央エリア
- 自然
北海道出身。大雪山国立公園を中心に北海道全域で2000年からガイドをしています。2001年に立ち上げた大雪山自然学校では、子供キャンプやネイチャーツアー、国立公園管理を行い、「Wise Use」をテーマに持続可能な地域づくりに取り組んでいます。ネイチャーハイクやサイクリングはもちろんの事、北海道各地の文化や地域住民との出会いを楽しむガイドを行います。
- #自然
- #WAFA

遠藤 潤
Endou Megumi- 道央エリア
- 自然
旅行者として北海道を訪れ、北海道の素晴らしい自然と人々に感銘を受け、北海道に移住しネイチャーガイドになりました。
大学院卒業後、2002年に登別市のネイチャーガイドとなり、人と自然、人と人をつなぐ活動、環境保全、地域の人材育成に取り組んでいます。
- #自然
- #WAFA

外崎 雄斗
Sotozaki Yuto- 道南エリア
- 自然
- スタンドアップパドルボード(SUP)
1988年札幌生まれ。バックパッカー、人力俥夫、高校教師(英語)を経て2018年に奥尻島に移住。「出逢いと感動体験は人生を豊かにする」を信念のもと、ゲストハウスをオープン。2021年には「北海道知事認定のアウトドガイド」として活動し、年間500名以上を海や森へガイディング。「人と自然、人と人」を繋ぎ、奥尻島の魅力をお伝えするのが、島唯一のネイチャーガイドである私の使命であり、生き甲斐でもある。
- #自然