知床アルパ株式会社

笠井 文考

KASAI Fumitaka
  • 道東エリア
  • 山岳(夏山)
  • 山岳(冬山)
  • 自然
  • サイドカントリー
  • バックカントリー
  • 知床国立公園 
  • 阿寒摩周国立公園
  • 山岳(夏山) icon 山岳(夏山)
  • 山岳(冬山) icon 山岳(冬山)
  • 自然 icon 自然
  • サイドカントリー icon サイドカントリー
  • バックカントリー icon バックカントリー

自己紹介

20年以上知床の自然に携わり、世界自然遺産に伴う生物調査や大学の非常勤講師を務め、豊富な知識とデータに基づいたガイドや講演で知床や阿寒摩周など北海道東部の魅力を伝えています。博士号取得後、東京農業大学 生物資源開発研究所を経て、現職。

  • メディア実績
  • テレビ朝日「ナニコレ珍百景」
  • NHK「ワイルドライフ」
  • NHK「さわやか自然百景」
  • NHK「にっぽん百名山」
  • 日本テレビ「ザ!鉄腕!DASH!!」
  • BS TBS「アドベンチャー魂」
  • 日本テレビ「ぐるぐるナインティナイン」
  • テレビ朝日「ザワつく!金曜出張所 良純と世界遺産知床の会」
  • えんれいしゃ発行「北海道生活」
  • マガジンハウス発行「BRUTUS」2023年8月号
  • TOKYO FM「Honda Smile Mission」

旅行者等へのアピール

北海道の東部、日本でも稀有な自然が残る知床国立公園や阿寒摩周国立公園周辺がガイドフィールド。

春から夏は北海道東部の日本百名山、羅臼岳、斜里岳、雌阿寒岳などでの登山ガイドや、ヤマメやオショロコマ(イワナ)を毛ばりで釣るイワナテンカラフィッシングを提供。

冬は流氷SUP、流氷カヤック、そしてバックカントリースキーのツアーを催行。四季折々の北海道東部の魅力を案内しています。

活動写真

ガイド活動地域

知床国立公園 

知床は、世界で最も低緯度で流氷が接岸する世界自然遺産です。海から山へとつながる豊かな生態系が特徴で、ヒグマ、オオワシ、シマフクロウなどの野生動物が数多く生息しています。壮大な断崖や、知床五湖に映る原生的な風景が最大の魅力です。温泉が流れる不思議な川、カムイワッカ湯の滝を登る体験が最近人気となっています。

阿寒摩周国立公園

阿寒摩周国立公園は、雄大なカルデラ地形に囲まれた摩周湖、屈斜路湖、阿寒湖の3つの湖が中心です。特に摩周湖は「摩周ブルー」と呼ばれる世界有数の透明度を誇り、神秘的な霧に包まれます。阿寒湖のマリモや、活火山である雌阿寒岳、硫黄山(アトサヌプリ)など、大地のエネルギーを感じる多様な景観と、アイヌ文化に触れられるのも魅力です。

登録をご希望のガイドの方

北海道アドベンチャートラベルガイドとして活躍しませんか?
登録申請をして、世界の旅人に安全で魅力的な体験を提供しましょう!